1. TOP
  2. ギター
  3. ギターの塗装で音は変わるのか?

ギターの塗装で音は変わるのか?

目次

おはようございます。ハクロンです。
今回は、ギターやベースの塗装についてです。
「ラッカー塗装は音が良い」とか「ウレタン塗装は音が悪い」とか
ギター仲間の間でよく言われていますよね。

どんな塗装があるのかも説明しないとですのでざっと書きます。
ポリエステル塗装
ポリウレタン塗装
ラッカー塗装
シェラック塗装
オイルフィニッシュ
他にもあるかもですが、耳にする範囲ではこんな感じですかね。

ポリエステル塗装

塗膜が速く硬化しますので時間がかからず、コストを大幅に削減することができる塗装です。
ただその代わり塗膜の厚みが分厚くなってしまいますし、柔軟性がないので、ぶつけるとすぐに塗装が剥がれます。
入門モデルなど安いギターにはこの塗装が使われてます。


ポリウレタン塗装

ポリウレタン塗装はポリエステル塗装に比べると硬化が遅く、塗膜の厚みがポリエステルよりも薄くなります。
というか薄くしないと気泡が出来やすいからです。
よってポリエステルよりも硬化させて、また塗って、硬化させて、また塗っての繰り返しが多くなるためコストが上がります。
耐久性もポリエステルよりは良いです。



スポンサードリンク


ラッカー塗装とは

正式にはニトロセルロースラッカーの塗装というらしいです。
上記のポリウレタン塗装よりもかなりゆっくり硬化しますし、さらに薄く塗って、硬化させての繰り返しも必要なため時間がすごくかかります。
そのため、基本的に高級ギターでしかこの塗装は見かけません。
塗装完成後も徐々にさらに硬化していきますので性質も変化します。
ただ、どんどん硬くなっていき、古くなるとひび割れます。
塗装面としてはかなりデリケートです。
また、ゴムの成分やアセトン、シンナーなどにも塗装が溶けますので気を付けてください。
特にギタースタンドのゴムは注意です。


シェラック塗装とは

天然ラッカー塗料です。ラックカイガラムシの分泌液を溶かして塗り込みます。
かなり薄く数百回とか塗り込むレベルらしく超高級ギターとかバイオリンとかそういうのにしか使われません。
私ごときじゃ殆ど見たことありません。


オイルフィニッシュ

オイルフィニッシュ、これは塗装というのかな?
油を塗り込んで仕上げる形ですので、スプレーガンを使うポリ塗装やラッカー塗装とは根本的に違います。
下地となる木目が活かされた独特な風合いが好きな人には好評です。
塗膜はほとんどなく、木の肌そのままの質感です。
ただ、木そのままのような状態なので、水分や湿度の変化に弱いですし、ぶつけたりなどの耐久性も低いです。


音が良い塗装は?

塗装は厚ければ厚いほど楽器そのものの振動を妨げてしまうため、塗膜はなるべく薄い方が良いためポリエステルやポリウレタン塗装より薄くできるラッカー塗装やオイルフィニッシュの方が音は良いのです。
また硬い塗装の方がな鳴りも阻害しませんので、どんどん硬くなるラッカー塗装や塗装のないオイルフィニッシュの方が音的には優れています。
ただ近年は塗装技術も進歩しているため、ポリウレタン塗装でも厚みをかなり薄くできるようになってきているため、昔ほど音の差はなくなってきているようです。


保護という面では

塗装をメンテナンスや耐久性、楽器の保護のためと考えた場合は逆になります。
ポリウレタンなど塗装を厚く塗ったほうが耐久性は上がります。
塗装の硬さもある程度弾力性があったほうが割れません。

音と保護性能の両方が取れないわけです。
ミュージシャンなら音を取るべきですかね?
私は正直あまり気にしてませんけど。なんとなく書いてみました。

スポンサードリンク


コメントを書き込む

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。