1. TOP
  2. ギター
  3. 弦を変えると何が変わるのか

弦を変えると何が変わるのか

目次

前々回、弦をいくつか紹介しましたが、今日は弦を変えることによっておこるギターへの影響について書いてみます。

音の違い

まあギターはやはり楽器ですから、一番重要なのは音でしょうか。
音は良いとか悪いとかは人それぞれ違うと思いますので、ざっくりな傾向の話になりますが。

弦が細いと張りも弱く、細い繊細で高域の音が出やすくなります。
逆に太くなるにつれて張りが強く、低音域が出る力強い音になっていきます。



演奏性の違い

これはわかりやすいと思いますが、
太い弦だと張りが強い分、弦を押さえることや、チョーキングなどをする力が必要になります。
細い弦だと柔らかく、押さえる力も少なくて済みます。


弾き慣れてしまえば、あまり気になりませんが、初心者の方などは、細い弦の方が良いかもしれません。


ドロップチューニング対策

ヘヴィーな楽曲を弾くようなジャンルの場合、7弦ギターを使用したり、チューニングを1音、2音、3音と低くして演奏する場合があります。
その場合、細い弦を張ってしまうと、弦のテンション(張り)がダルダルに緩んでしまいます。
その対策のため、こういった場合は太めの弦を張ることがあるのです。



スポンサードリンク

ギター本体への物理的影響

上記で弦のテンションが変わる話をしたので、感の鋭い方はわかると思いますが、

弦の太さを変える=テンションが変わる

■ 太くなる=テンションが強くなる場合
ネックが順反りになりやすくなります。


■ 細くなる=テンションが低くなる場合
ネックが逆反りになりやすくなります。

もちろんテンションが変わるので、トレモロユニットなどにも影響がでます。
ですから

弦を変更した場合は、合わせてネックがまっすぐになるように調整も必要になります。

また、単純な話ですが、極端にゲージが変わる場合、弦が太すぎてナット溝にはまらない、逆に弦が細く過ぎて中で動いてしまい、ビビってしまう場合もあります。

スポンサードリンク


コメントを書き込む

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。