Shin's Music Bass Master Preamp
|
ハクロンさんに変わって書いています。
今回はいつもとてーーーもお世話になっているベースマスタープリアンプのレビューです。
し、し、真空管や…
そうなんです。このプリアンプ。
真空管が入ってるかのようなサウンドなのです。
今は小型のバッファーに本当に真空管が入っている某Lから始まる物や外部に剥き出しのどう見ても入っている某Bから始まる物など増えてますが、これは真空管なしでそのような音がすると思います。
写真はこちら
Bass master Preamのツマミ | |
---|---|
Bass | 低音 |
Mid | 中音域 |
Treble | 高音域 |
Master | 音量 |
左からこんな感じです。
利き方も絶妙でbassを上げるとその帯域が抜けてくるというよりは全体のバランスが少し変わって低い帯域が増えるといった感じです。語彙力、、、
こちらは左のスイッチのpreampが青く光っている時に有効です。
そして下段のツマミは
DRV
D.VOL
となっています。
これはスイッチの右側のDRVチャンネルの赤くスイッチが光っている時に有効です
左のDRVは歪みの量で右のD.VOLは音量ですね。
そして右側サイドのツマミD.TONE
これは名前の通りトーンです。上げれば明るいサウンド、絞れば柔らかく落ち着いたサウンドといった感じでしょうか。
オススメの使い方
周りのベーシストにも沢山多いのですがこちらのプリアンプ側だけを使うやり方をしている人が多いです。
僕も普段は左のプリアンプチャンネルのみを使って、右のドライブチャンネルはソロ時のブースターとして使っています。もちろんドライブチャンネルも素晴らしい歪みを提供してくれます。
さらにはプリアンプのチャンネルも踏まずにただ通すだけ!といった使い方をしている人もいるようです。
少しだけコンプレッションされたような絶妙なサウンドになります。
繋いだだけでグレードアップされた音に変わるので逆にオフ時に竿の音「そのまま」の音を出したい!という人にはちょっと違うかなと思いました。だいぶグレードアップされますので。
特にパッシブベースとの相性は素晴らしいと思いました。
Shin's Music Bass Master Preamp
このエフェクター全体と混ざったアンサンブルの時に本当に真価を発揮してくれます。
繋いですぐに派手に音が変わるというわけでもないので(少し変わりますが)楽器屋さんで試奏しても??となる方もいるようです。
ただアンサンブルに混ざった時に本当に太くてきちんと聴こえてくる気持ちいいサウンドを提供してくれるプリアンプだと思います。
最後までありがとうございました
スポンサードリンク
コメントを書き込む