1. TOP
  2. ギター
  3. ギターの主な種類と特徴

ギターの主な種類と特徴

目次

ハクロンです。いつもありがとうございます。
今回はギターの種類でも書いていこうかと思います。
初心者の方や今からギターを買おうか悩んでいる方にざっとした参考になればと思います。

まずは

ギターの構造による分類

ギターの構造によって、まずは分けれますよね。
名前は知らなくても楽器屋さんで見たことはあると思います。

ソリッドギター

普通というか一番多いエレキギターがこのソリッドギターです。
レスポール、ストラトキャスター、テレキャスター、ムスタング、ジャガー、などなど。
ソリッドは共鳴させる空洞が無く中が詰まった状態のギターです。
空洞が無い分ボディも薄くなってます。


アコーステックギター

アコースティックギター(通称アコギ)は「生ギター」とも言われ、ソリッドギターとは対照的にフリイホロウ(完全な空洞)のある胴体で弦の振動を増幅するようにできているものです。
「アコースティック」は「電気を使わない」という意味です。
マイクが仕込まれているアコギもあり、これは「エレアコ」と呼ばれます。




フルアコースティック・ギター

フルアコースティック・ギター(通称フルアコ)はギターの内部が殆ど空洞で、アコースティックギターに似ている構造になったギターです。
ただし、弦はエレキギター用ですし、ピックアップも搭載されています。
アンプ無しでも弦の振動が増幅されやすいので大きな音が出ます。
アンプで歪ませるとハウリングしやすいです。


サウンドハウスで探す
「フルアコースティックギター」を


セミアコースティック・ギター

セミアコースティック・ギター(通称セミアコ)はフルアコとソリッドギターのそれぞれの良い所を取り入れたギターで、フルアコよりも空洞が少なめですが、ハウリングが起きにくくソリッドギターのような感覚で扱う事が出来るので、ギターアンプを使って少しだけ歪んだギターサウンドも使えるギターという感じです。


サウンドハウスで探す
「セミアコースティックギター」を


意見が分かれるフルアコとセミアコの違い

上記であげたセミアコとフルアコの違いですが。
私の感覚的な部分でもあります。
人によって、空洞の容量での違いという人とボディ内部にセンターブロックがあるかないかの違いだという人に分かれます。
どっちが正しいのか私も知りたいです。
まあ例えるなら、「砂」は何ミリから「石」で「石」は何センチから「岩」なのかという話に近いですね。


スポンサードリンク

エレキギターの主なタイプ

とりあえず、アコギは置いといて、主なエレキギターのタイプを簡単に書いていきます。
詳しいのはいつか個別でかけたらと思ってます。

レスポール・タイプ

アーチドトップといってボディの上面が丸みを帯びたカーブになっているデザイン(ひょうたんみたいな)のギターが、レスポールと呼ばれるタイプのエレキギターです。
これ元々はアメリカのジャズギターリストのレス・ポールという方の名前から来てます。
ギャグではありません。マジなお話です。
レスポールはギブソン社が作った名称なので、ギブソンの傘下の会社、エピフォン、マエストロ等しか、このレスポールという「名称」は使えません。
実際はその他のメーカーから出たギターも同じような構造だとレスポール「タイプ」として区別されていますけどね。

サウンドは、太い音、あたたかい音と表現されます。
ストラトキャスターのピックアップが“シングルコイル”なのに対し、レスポールはこのコイルが2つある“ハムバッカー”が搭載されています。
ハムバッカーはノイズに強く、中低域が強調された傾向の音がします。
ハードロック、ヘビーメタル、パンクロックなどヘヴィなジャンルにも人気があります。




ストラトキャスター・タイプ

ストラトキャスター(通称ストラト)は、ネックとの接合付近のボディがくり抜かれていて、2本の角のようなダブル・カッタウェイとよばれるボディの形が特徴です。
この形状からハイフレットもとても弾きやすいという利点があります。
ストラトキャスターの名称はレスポールの説明と同じようにフェンダー社とその傘下のスクワイヤや Fender Japanしか使えません。
まあしかし、その他のメーカーからもストラトの形をしたストラト「タイプ」として販売されています。

ストラトキャスターのオリジナルモデルでは、通常シングルコイルのピックアップをを3基搭載していて、この3基をピックアップ・セレクターで切り替えることができます。
初期のモデルでは、選択肢は3つ(フロント、ミドル、リア)の3WAYでしたが、近年モデルでは、2つのピックアップをミックスする(フロント+ミドル、ミドル+リア)選択肢を加えた5WAYが一般的になり多彩な音を出すことができます。
サウンドはシャープ。テレキャスターよりは柔らかいかな。ピックアップの切り替えで様々なジャンルにマッチする万能型のギターと言えます。
ただ、シングルコイルは、ノイズが出やすいことと出力が低いというデメリットもあります。
最近はハムバッカーがついたストラトタイプのギターも出てきてます。




テレキャスター・タイプ

テレキャスターは、ギブソン・レスポール、フェンダー・ストラトキャスターに次いで人気の高いギターです。 ボディの形状は真っ平らです。 ピックアップはシングルピックアップを2基搭載
ジャキジャキ感のあるシャープなサウンドが特徴でコード弾きにも適してます。
ジャンルはロック、フュージョン、パンク、ポップスって感じですかね。
1950年の発売当初は、「ブロードキャスター」って名称だったようですが、名称がグレッチのドラムセットと同じだったことから、抗議を受けて 1951年に「テレキャスター」に改名したらしいです。 このテレキャスターもフェンダー社の名称なんですがフェンダー社以外のメーカーからもテレキャスター「タイプ」として多く出てます。
サドル3連のテレキャスと6連のテレキャスがあるけど、3連はオクターブチューニング難しいので、初心者の方はサドルは6連をおすすめします。
サウンドハウスで探す
「テレキャスタータイプ ギター」を


ポールリードスミス・タイプ

PRS(ポールリードスミス)というブランドが作っている、ストラトキャスターとレスポールのいいところをミックスさせた高級感溢れるギターです。
ギブソンやフェンダーよりは歴史が浅く1985年創業のブランドですが、現在では「第3のギターブランド」と呼ばれるほど人気があります。
ボディ両サイドが削られたダブルカッタウェイ。
輪郭がはっきりして、音抜けが良くて、素直でエフェクターで音作りしやすい、かなりの優等生ギター。
万能ですごいのですが、優等生すぎて癖がないことが人によっては合わないようです。
私はかなり好きですけどね。
10topとか欲しいです。




SG・タイプ

SGは、赤いカラーのボディでよくクワガタとかバットマンとか言われているギブソン社のギターです。
ボディが薄くて軽いため持ちやすく、赤のルックスもどことなくキュートなことから女性にも人気の高いモデルです。
しかし見た目とは裏腹にロックに適したサウンドとなっており、ヘヴィーなジャンルからも好まれます。
中音域に粘りやハリがあって高音の抜けも良いです。レスポールと比べると低音域の迫力は落ちるかも。
こちらも同様ギブソン社以外からも同タイプのギターが多く出ています。
ちなみにSGはソリッドギター=エレキギターの意味です。
ピックアップについては、基本的にはハムバッカー2基ですが、3基のものやシングルピックアップのタイプも出ています。




ジャズマスター・タイプ

ボディが左右非対称のルックスとなっているのが特徴的なジャズマスターは、フェンダー社がリリースするギターです。
フェンダー社以外からもジャズマスター・タイプのギターがリリースされています。
昔はテレキャスやストラトがジャズに使われることが少なく、レスポールばかりだったので、 それに対抗するためにフェンダー社がジャズのためのギターを作ったのがこれらしいです。
ストラトやテレキャスよりも太くて甘いサウンドです。
歪ませるとノイズやハウリングが出やすいので、ハードロックやメタルなどには向かないと思います。


サウンドハウスで探す
「ジャズマスタータイプ ギター」を


自分が好きなギターにすればいい

ジャンル云々と色々と書きましたが音楽に正解はありません。
結局は自分の好きな形や色のギターで好きなように選んでいいと思います。
参考程度にしてくれればと思います。



スポンサードリンク


コメントを書き込む

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。

CAPTCHA