TC ELECTRONIC Flashback X4 Delay レビュー
|
今回は空間系エフェクター ディレイエフェクターの紹介です。
TC ELECTRONIC Flashback X4 Delay これです。
最近のコンパクトエフェクターは音のクオリティもラック譲りになってきたため、私の機材もほぼコンパクトエフェクターになってます。
TC と言うとTC electronic Nova Delay や ラックディレイの名器 TC 2290 など得意分野は空間系です。
もちろんこのディレイでは2290も移植されています。
Flashback(x4じゃない)もありましたが、ライヴの中で何曲かディレイを切り替えるので、3つプリセットしておいて呼び出せるこちらに変更しました。
LINE6 のDL4も選択枝にありましたが、TCの方が好きという理由(なんじゃそりゃ)でこちらにしました。
スポンサードリンク
12種類のディレイを搭載。どれもクオリティ高いです。さすがTCです。
デジタルなんですがアナログ臭い感じもあっていい感じです。
世界中のギタリストによって作成されたシグネイチャートーンを製品に着せ替えられる「TonePrint」が4枠。
合計16種類ものディレイを選択することができます。
MIDI制御もできます。私はMIDIではつかってませんけどね。
ルーパーもついてます。40秒までです。
私はルーパー単体では持ってないので、これを使ってます。
符点切り替え機能があります。
符点切り替えして作ったディレイもプリセットに保存されます。
機能多いんですが、基本コンパクトエフェクターなので、わかりやすく使いやすいです。
よくできてます。
これあるともうディレイは他いりませんよ。
9v300mAと電力使うので、ボードに組み込んでいる方、パワーサプライの電力供給量に注意です!
「Flashback X4 Delay & Looper 」を
「ディレイエフェクター 」を
「ディレイエフェクター 」を
スポンサードリンク
コメントを書き込む